「無意味な制限」:日本はWTO決定後も韓国の福島産食品禁止撤回を要求

By Tingmin Koe

- Last updated on GMT

「無意味な制限」:日本はWTO決定後も韓国の福島産食品禁止撤回を要求
数年にわたる法的議論の末、世界貿易機関(WTO)によって支持された食品の「科学的に安全である」という日本からの抗議にもかかわらず、韓国の福島産水産物禁止が続く。

昨年2月、WTOの紛争処理小委員会は、韓国の福島県海産物に対する禁止は「恣意的かつ不当な日本製品に対する差別」であるとみなし、禁止は解除される予定だった 

韓国はこの結果に異議を唱え、今月初めにWTO上級委員会がこの判決を覆した。これは、現在の日本の水産物に対する貿易制限が依然として有効であることを意味する。

上級委員会による決定は最終的なものと見なされる。

韓国の貿易産業エネルギー省(MoTIE)は公式声明で次のように述べている。

「韓国政府はWTOの裁定を高く評価し、決定を歓迎する。安全性が確認された食品のみが食卓に届くように、輸入食品の安全性を管理するために最善を尽くす。このプロセスで、政府が国民の声を募ることによってコミュニケーションが強化される。」

上訴は、小委員会によるWTO規制の解釈にのみ焦点を当てていた。討議されている日本製品の汚染レベルやその他の消費者保護の側面については議論が行われていない。

一方、日本はこの決定に不満である。

記者会見で、河野太郎外相は福島県食品の安全性を科学的に評価したことを強調し、韓国からのフォローアップ回答を求めた。

「無意味な輸入制限の継続は、二国間関係に大きな影響を与える」と外相は述べている。

報告書の中で、上級委員会が科学的に日本の食品が安全で、大韓民国の安全基準を完全にクリアすることを認識していたことは非常に重要である、 [これに基づいて]、同国は直ちに輸入制限を撤廃する必要がある。

輸入制限が科学的根拠に基づいて実施されなければならないと認識されれば、韓国はその輸入制限の根拠を失っている。 国際法を尊重する立場にあるのであれば、できるだけ早く制限を撤廃する措置を講じるべきだ。」

河野氏はまた、この決定を下す際にWTOの上級委員会は7人の委員で構成されるはずが「現時点では3人のメンバーしかいない」と妥当性に抗議した。

「会員が推薦されない限り、上級委員会は機能せず、非常に絶望的な状況となる。WTO内で上級委員会は現在の責務である、電子商取引やデジタル経済に関する規則を作成するなどの分野で、しっかりと維持されるべきだ。」

ある声明の中で、日本の農林水産省は、この判決は「非常に遺憾である」と述べ、「韓国の措置がWTOの規則に準拠していることを認めていない」と述べた。

「韓国がすべての制限を撤廃することを要求する日本の立場に変化はなく、我々は韓国との協議を通してこれを追求する。」

河野氏は、韓国の日本駐在大使に「しっかりした対応」を要請したと付け加えた。 とは言っても、現時点では、より高いレベルの要請に関しては、特に何も計画されていない。

福島県食品に関する日韓の法的論争の経緯

2011年3月の福島原発事故の後、韓国は近隣の8つの県からの魚介類の輸入を禁止し、他県の日本産の食品はより厳しいテストと要件の対象とした。

2015年、日本はWTOに苦情を申し立て、放射性レベルが安全であることが科学的に確認され、オーストラリアや米国のような国々はすでに制限を解除または緩和していることを考えると継続制限は厳しすぎると訴えた。

WTO紛争裁判所は昨年禁止令の解除を裁定したが、上級委員会の決定はこれを無効とした。

福島原発事故の後、54カ国以上が日本の食料輸入を制限していたが、農林水産省によると、2019年3月現在、約23国がまだ撤廃していない。

河野外相は、一部の国で禁止措置を解除することへの抵抗に関する質問に答えて、これは「国内の政治問題と政治的配慮」によるものであると付け加えた。

「台湾の最近の国民投票の場合、与党と野党が立場を変えたとき、彼らの意見も変わった」と彼は言った。

昨年11月、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県産の「核汚染食物」と見なされるものの禁止継続されることに台湾の国民は投票した​。

Related topics Japan

Follow us

Products

View more

Webinars

Food & Beverage Trailblazers

F&B Trailblazers Podcast