ジャパンフォーカス:キリン ハードーセルツァー、ハーブティー、漁業振興策など取り上げています

By Gary Scattergood

- Last updated on GMT

ジャパンフォーカス:キリン ハードーセルツァー、ハーブティー、漁業振興策など取り上げています

Related tags Japan Food

トレンドに合わせた発売:キリン、初のハードセルツァーとジャパニーズウイスキー新商品を発売

キリンは、20代から30代の消費者を中心にRTDの飲用が加速しているなど、日本国内のアルコール市場のトレンドに呼応し、初のハードセルツァーとウイスキーの新商品を発売した。

 同社は、ハードセルツァーは日本のRTDカテゴリー全体の売上の約11%を占めるまでに成長すると予測している。

今回のウイスキー新商品は、キリンにとって初めての商品ではないが、2021年に日本のウイスキー規格が正式に定義されることを受けて、国内外でのウイスキー事業のさらなる高みへと導くことが期待される。

 

オーガニックグロース:ギリシャのプレミアム ハーブティー会社Anassaが日本で沸騰中

ギリシャのオーガニックハーブティー会社Anassa Organicsは、日本ではまだニッチなカテゴリーに参入してから1年が経過し、売上が好調であると発表した。同ブランドは日本のパートナーである金沢大地と協力しており、2021年1月に市場に参入して以来、2022年の第1四半期には販売が約2倍の約3,000に達したという。

全体として、日本での販売は8,500ユニットのAnassaハーブティーを売り上げることに成功した。約90%が紙ボックスタイプ、残りの10%が缶タイプで、品質の良さが消費者に理解され、日本での導入が容易になっていると考えられる

 

シーフードの蘇生:日本は、困難な状況にある水産業の再生と産業化に向け、新たな施策を導入する

日本政府は、水産業の効率的な産業化と活性化を促進するため、新しい水産基本計画を策定した。水産物は歴史的に日本の最も伝統的で貴重なタンパク源の一つだが、近年、若い世代の消費者の多くが鶏肉や豚肉を好んで食べるようになり、敬遠されている。

この衰退を食い止めるため、日本政府は今年初め、5カ年の前基本計画の終了後、新たな「水産基本計画」を立ち上げた。この新戦略は、今後10年間の水産業の進歩と発展を規定するものと期待されている。

 

原発の恐怖と戦う?日本は信頼を勝ち取るため、外国語の食品と放射能パンフレットを発行

日本は、2011年の福島原発事故後、食品や飲料の輸入を禁止している海外市場の信頼を取り戻すべく、食品と放射能に関する一連の外国語パンフレットを発表した。

対象地域からの製品の全面的または部分的な輸入禁止を維持しているのは、中国、韓国、マカオ、香港のわずか4カ国である。日本が最近行った食品と放射線のパンフレットの翻訳が、選択された言語(英語、北京語、韓国語)から、これらの市場を対象としていることは明らかである。

 

ダノンの第1四半期売上高は増加

Danoneが発表した第一四半期の決算報告によると、第一四半期の純売上は8500億円強で、既存店ベースでは7.1%の増加、価格は4.9%の上昇、ボリューム/ミックスは2.2%の上昇、純売上高は報告ベースで10.2%の上昇だった。

中国・北アジア・オセアニアの売上は既存店ベースで15.3%増加し、ボリューム/ミックスで13.2%増、価格で2.1%増となった。中国では、乳幼児用ミルク栄養が10%台半ばの成長を記録した。日本では、乳製品および植物性食品の売上が堅調に推移した (EDP) 。

Related topics Japan

Follow us

Products

View more

Webinars

Food & Beverage Trailblazers

F&B Trailblazers Podcast