第3のビール:日本の大手サッポロにとって麦芽代替品が焦点

By Tingmin Koe

- Last updated on GMT

第3のビール:日本の大手サッポロにとって麦芽代替品が焦点
サッポロビール株式会社は、今年の国内市場で、いわゆる「第3カテゴリーのビール」 - 大豆やエンドウ豆のタンパク質などの麦芽代替品を使用する - に熱心に取り組んでいる。

同社は、このような製品は、低い税率のため消費者と製造業者にとってさらに人気が高まっていると言っている。 

「来たる消費税増税のため、消費者は第3カテゴリーのビールなどのより安い商品を購入する傾向があります」と、広報のシニアマネージャー、Mika Harada,氏は、FoodNavigator-Asia​の問合せに回答した。

消費税は今年10月1日に現在の8%から10%に引き上げられると発表されている。

さらに、同社は通常のビール分野における既存の強みをさらに強化したいと考えている。

「弊社は通常のビールのカテゴリーで強いブランドを持っています。 ビールを飲む人口が減少しているにもかかわらず、弊社ブランド「黒ラベル」は若い世代の間で人気が高まっています。 それゆえ今後も重点を置きます」とHarada氏は語った。

「黒ラベル」は4年連続で売上を伸ばし、 2015年以来、売上高は毎年少なくとも100%増加している。

True Dataスーパーマーケットパネルによると、昨年、「黒ラベル」は20代の消費者の間で他すべてのビールブランドの中で2番目に人気のあるスポットを射止めた。 2016年と2017年では、製品はそれぞれ7位と6位でしかなかった。

一方で、発泡酒(ビール風アルコール飲料)と3番目のカテゴリーのビールの税率は低いものの、政府は2026年までにすべてのビールのカテゴリーにわたって税率を平準化する計画を立てている。 これによりビールのカテゴリーによる価格差はなくなることになる。

ジャパンタイムズ紙によると、政府はビールに対する減税や、発泡酒や第3のビールに対する増税によって、同様の税率を課すことを計画しているという。

訴訟

先月、東京地方裁判所は、サッポロビールによる第3番目のカテゴリービール、極Zeroの115億円の税金払い戻し要求を却下した。

サッポロビールは、2013年6月に第3カテゴリービールとして極Zeroを初めて販売した。

当局は製品がより高い酒税率を伴うビールの他のカテゴリーに入るかもしれないとしたため、同社は翌年、極Zeroの出荷を延期した。

同社は後に、元の製品がより低い税率の3番目のカテゴリーのビールであると判断された後、追徴課税として支払った115億円の還付を求めた。また、2014年7月より極Zeroの製造工程を変更し、発泡酒として販売した。

最新の情報では、裁判所はその製品を第3のカテゴリーのビールに分類することはできないと判断した。

これに応じて、同社は声明の中で、判決の見直しと弁護士との協議に基づいて、この問題への対応方法を決定すると述べた。

また、同社の業績に影響はなかったとも述べている。

Related topics Japan

Follow us

Products

View more

Webinars

Food & Beverage Trailblazers

F&B Trailblazers Podcast